あなたに見えてる沖縄は、見たままのものとは限らない
有機フッ素化合物(PFAS)で米軍を批判しといて足元の県庁で流出を隠蔽とやらかした沖縄県。
なんと、やらかし続々発覚です。
港湾事業で国補助金の申請が遅れ事業費を受け取れず。
新型コロナ宿泊療養施設事業で不適切会計。
新型コロナ検査事業で個人情報漏洩疑い。
PFASの件の前には会計処理ミスで違法な赤字が発生、その処理が遅れ赤字の補填も違法状態になってしまうお粗末な事態。
こりゃ県議会で知事に問責決議も出されますわ。知事が直接関わった事案でなくても県行政のトップとして問われますよな。
野党と中立会派が出した問責決議案には数々の不手際に加えて「辺野古の件で最高裁判決に従わなかった」件も含まれていたので、1人差で過半数な与党(オール沖縄)が反対して否決になったのですが、度重なるやらかしは与党議員側も不満の模様。
戦術的には辺野古の件を抜いた問責決議案にして全会一致で可決という手もあったけど、司法判断に背く知事の責任を問わないのかという視点もあるからねぇ。どちらも法制度に基づいて仕事をするわけですから。
辺野古の件で政治闘争モードに入りつつあるオール沖縄勢力(知事も引きずられてるか)はともかく、県行政側は再発防止策をちゃんとやってほしいところ。
- 関連記事
-
- 数々の不手際と問責決議の否決 (2023/11/02)
- 国連人権理事会で“チクる”はずが足元で大やらかし (2023/10/03)
- 結構弄ったかな?内閣改造 (2023/09/19)
- 維新は再び沖縄に本格的足場を築けるか (2023/07/21)
- 安倍元首相を襲った衝撃から1年 (2023/07/08)
この記事のトラックバックURL
https://nandemoari2nd.blog.fc2.com/tb.php/8684-269b5bed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック