あなたに見えてる沖縄は、見たままのものとは限らない
国際通りの久茂地側起点にあった、小さくも目立っていたビルの建て替え。
そんな「昌ビル」、建設状況はどうなってるでしょうか。
(2016.12.12撮影)
見えているのは、2階部分の型枠でしょうか。
防護ネットが車道のそばまでせり出してますが、歩道の空間は確保されてます。
(201612.12撮影)
この日はクレーン車も来て作業。
別の日に上からも見てみました。
(2012.14.14撮影)
2階天井・3階床の作業に向けたものでしょうか、足場が新設されてます。
- 関連記事
-
- 【沖縄再開発】那覇空港第2滑走路・from瀬長島(2016.12) (2016/12/29)
- 【沖縄再開発】琉球新報新本社ビル(2016.12) (2016/12/18)
- 【沖縄再開発】久茂地国際通り角の昌ビル(2016.12) (2016/12/15)
- 【沖縄再開発】農連市場(2016.12) (2016/12/09)
- 【沖縄再開発】まさかのパルコ沖縄進出:浦添新大型商業施設 (2016/11/15)
この記事へのコメント
沖縄県産建設資材等を優先使用していると思われます。沖縄県経済が好調な推移を示している為、鋼材・砂利・セメント・生コン等を地元で生産された物を優先使用する事で、景気を下支えしていると考えます。建設廃材を再資源化された資材も有効活用の一つです。
2017/01/05(木) 02:10 | URL | ガチャピン #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
https://nandemoari2nd.blog.fc2.com/tb.php/7050-9e0308c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック