あなたに見えてる沖縄は、見たままのものとは限らない
2016年の那覇駐屯地陸自祭。ネタの〆へ向かって、訓練展示の後半です。
まずは展開の流れを、この写真で確認。(写真は訓練展示前半の準備中)
写真右側写ってない奥に侵攻してきた敵部隊がいて、そこに左側から攻撃、敵を無力化する流れ。右側には陣地のほかに“いつもの”籠城する建物があります。
では、状況開始ー
まずは偵察。

ブラックホーク(UH-60JA)が空から偵察。
別のブラックホークから先行偵察班が乗り込み。
地上の偵察隊が登場。この軽装甲機動車、ルーフの防楯がイラク派遣部隊と同様な上にワイヤーカッターつきのがっつり仕様。
87式偵察警戒車とバイク班も。
偵察隊からの情報を元に、火力支援部隊が展開。
チヌーク(CH-47JA)が120mmのRT重迫撃砲を輸送…のイメージ、実際通過するだけw
ミサイルや迫撃砲が陣地に展開。
いつもは迫撃砲と対戦車ミサイル(第15旅団・第51普通科連隊だと中距離多目的誘導弾)が来ますが、今回は対空ミサイルにNBC偵察車、救急車など豪華仕様。
これより本格的な戦闘です。
- 関連記事
-
- 【那覇陸自祭2016】訓練展示・本番~第15旅団は飛び道具がある (2016/11/30)
- 【那覇陸自祭2016】訓練展示・本番~久々のメディックタイム (2016/11/30)
- 【那覇陸自祭2016】訓練展示・本番~偵察から展開 (2016/11/30)
- 【那覇陸自祭2016】訓練展示に新展開 (2016/11/30)
- 【那覇陸自祭2016】未だに現役、古い隊舎 (2016/11/27)
この記事のトラックバックURL
https://nandemoari2nd.blog.fc2.com/tb.php/7023-7c0691be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック