あなたに見えてる沖縄は、見たままのものとは限らない
そろそろ夏の岡山・大阪遠征の記録もまとめとこう。
大阪でのいろいろ。


[大阪いろいろ記録2023年9月]の続きを読む
まだある2023夏の大阪遠征ネタ。
5年ぶりなので比較しながら見る楽しみも。


[5年前と比較しながら歩く大阪]の続きを読む
2025年完成予定の琉球銀行新本店ビル。
2023年9月から10月の工事状況。


[【沖縄再開発】琉球銀行本店建て替え(2023.9~10)]の続きを読む
コロナ禍から回復しつつある那覇空港。
そんな空港の一角で、コロナ禍の間から工事をしてるものがあります。
桁が伸びてる那覇空港ビルの高架道路(2023年10月)
出発チェックイン機能がある空港ビル3階にアクセスできる高架道路。
1999年完成部分(当初の国内線ビル)から北側、国際線の方へ伸びます。


[【沖縄再開発】那覇空港高架道路延長(2023.10)]の続きを読む
まだネタがある夏の岡山・大阪遠征。
今回は岡山と大阪以外にも合間を縫って立ち寄った場所があります。
大和西大寺の通路から近鉄奈良の方向を見る
(大和西大寺駅の自由通路から)
奈良です。


[初めての奈良は「事件の現場」へ]の続きを読む
2025年完成予定の琉球銀行新本店ビル。
2023年7月から8月の工事状況。

県庁前駅から見る琉銀新本店工事2023年7月21日その1
7月下旬の様子。


[【沖縄再開発】琉球銀行本店建て替え(2023.7~8)]の続きを読む
那覇市松尾の一銀通り沿い、旧海銀松尾支店(一銀通りの名前の由来・旧第一相互銀行本店)裏で進められていたホテル計画「一銀開発プロジェクト」。
2023年6月にサウスウエストグランドホテルとして開業しました。

20230902133509526.jpg
外見は前回とほとんど変化なしなので簡単に。

20230902133511a11.jpg
ホテルのエントランスは建物北側(なはーと寄り)に突き出た低くなってる方。
建物正面側はレストランの入口でした。お客さんも結構入ってるようで何より(それ故に撮りにくいw)。


1981年(昭和56年)4月に開院、浦添市内にとどまらず沖縄の主要な医療拠点となっている浦添総合病院。
建て替えも検討したものの、同じ市内にある前田公務員宿舎(要は公務員向け団地)の一部跡地に移転することになり、2021年6月に着工しました。
23年内に完成・移転予定です。
前回の確認はちょうど1年前。完成間近となった今は…

浦添消防側から病院へ向かう道に入ったところ
ちょうど1年前にこの道を(違
足場やネットが外れてます。一部の階で室内の照明が点いてます。


[【沖縄再開発】浦添総合病院移転(2023.8)]の続きを読む
3月に新建物が完成した那覇市第一牧志公設市場。
魚、肉、土産の店がまとめて配置されてる
ということは、仮市場の建物は解体です。


[解体が進む仮の牧志公設市場]の続きを読む
那覇市松山2丁目、国道58号沿いで進むホテルの工事。
まだ基礎部分で様子が外からは見にくいのですが


[【沖縄再開発】仮称松山2丁目ホテルプロジェクト(2023.7)]の続きを読む
読谷~宜野湾~那覇~糸満で既存の国道331号・58号のバイパスとなるべく各所で工事が進む高規格道路の沖縄西海岸道路。
その一部となる、若狭ICから港町ICまでの区間の臨港道路若狭港町線。
工事状況はどうなってるかな。

橋脚が2本完成
2023年1月時点で足場に囲まれてた橋脚は完成しています。



[【沖縄再開発】臨港道路若狭港町線(沖縄西海岸道路)・若狭IC側(2023.7)]の続きを読む
2025年完成予定の琉球銀行新本店ビル。
2023年5月から6月の工事状況。

杭頭処理やコンクリート打設がわかる
5月半ばの状況。杭頭処理や底面のコンクリート打設がわかります。


[【沖縄再開発】琉球銀行本店建て替え(2023.5~6)]の続きを読む
那覇市松山2丁目で新しい開発やってますね。

場所は国道58号沿い。
駐車場の敷地で足りるか、隣のビルも解体か
2020年3月撮影のこの地点。写真右側の白い低い建物、琉球日産那覇ビルの場所です。
(プリンスホテルが那覇に?という話を聞いて場所探して撮ってたのよね)


[【沖縄再開発】仮称松山2丁目ホテルプロジェクト(2023.6)]の続きを読む
那覇市旭町の沖縄バスの工場。
2020年に長谷工に売却され、移転することになりました。

その後、工場は2022年に豊見城に移転。現状はどうなってるか。


[【沖縄再開発】長谷工に売却された沖縄バス旭町工場跡地(2023.6)]の続きを読む
最近コメント欄に
>開発系の記事の頻度増やしてほしい
>コロナ前位に
との声をいただきました。
例の新型コロナウイルス感染症に関してWHOが緊急事態宣言を解除し政府が法令上の対処の分類を変更という節目がありましたが、近年は少なかったかなということで…

いや忙しくて出しきれてなかった物件があります。
その物件が完成目前なのでまとめていきましょう。


[【沖縄再開発】一銀通り「サウスウエストグランドホテル」(2023.5まで)]の続きを読む
2025年完成予定の琉球銀行新本店ビル。
2023年4月の工事状況。

県庁前駅ホームから2023年4月14日その1
4月14日時点。
乗り入れ構台が甲辰橋の側にも伸びました。


[【沖縄再開発】琉球銀行本店建て替え(2023.4)]の続きを読む
2025年完成予定の琉球銀行新本店ビル。
2023年3月の工事状況。

琉銀本店工事のライブカメラ観測はこれが最後
例のライブカメラから。
敷地内の深く掘削した側に差したH型鋼に枠を作ってます。乗り入れ構台の構築ですね。既に出入り部分となる大同火災本社側の構台ができてます。


[【沖縄再開発】琉球銀行本店建て替え(2023.3)]の続きを読む
新しい建物が完成し2022年3月19日に供用開始した那覇市第一牧志公設市場。
前回は外側だったので、今回は中を見てみましょう。

市場本通り側から入った新公設市場の店内
市場本通り側から入るとこんな感じ。
吹き抜けが旧建物よりも広いですね。


[【沖縄再開発】完成したよ!牧志公設市場(2)]の続きを読む
ついに完成しました。
第1牧志公設市場の新建物完成
那覇市第一牧志公設市場。2023年3月19日にオープンです。


[【沖縄再開発】完成したよ!牧志公設市場(1)]の続きを読む
この前、新型コロナのオミクロン対応ワクチンの接種でクルーズターミナルに行ったんですよ。
そしたら、近くに
若狭ICの脇に橋脚が2つ
橋脚が2本。


[【沖縄再開発】臨港道路若狭港町線(沖縄西海岸道路)・若狭IC側(2023.1)]の続きを読む