あなたに見えてる沖縄は、見たままのものとは限らない
メンタリストの奇妙な冒険(SLPY)

人気SF小説「ニンジャスレイヤー」に登場する、心理を操る技(作中で言う「ジツ」)を持つ人物・メンタリストの定番台詞「おかしいと思いませんか、あなた」とジョジョの奇妙な冒険をかけ合わせたネタスレ。

これにピンときました。「沖縄仕様できるんじゃないか?」
一部Twitterで先行ツイートしたものの再編集も含めて、どうぞ。
「忍殺メンタリストin沖縄」

[食堂1]
食堂のメニュウに
「ごはん」「おかず」「味噌汁」
とあってバラ売りかなと思って注文したら、店員や客が驚いてた。
おかしいと思いませんか、あなた。

[食堂2]
カツ丼を注文したら、出てきたのは野菜が盛られた丼でカツが見えない。野菜をめくったらカツが姿を見せた。
おかしいと思いませんか、あなた。

[ダウンタウンDX特番]
沖縄から生放送なのに、沖縄では放送してない。数日のディレイ。
おかしいと思いませんか、あなた。

[抗議集会]
基地反対で抗議集会というので、沖縄県民はさぞみんなアングリーだろうと行ってみたら、参加者の幟やプラカードで沖縄以上に
「東京」「埼玉」「大阪」「神奈川」「京都」「北大」「早稲田」「革マル派」…
おかしいと思いませんか、あなた。

少し前に流行ったハンドサインみたく、「神が○○をつくるとき」の画像ネタが流行ってるみたい。
今画像作る環境じゃないけど、思いついたネタをテキストで再現。

「神が沖縄県民をつくるとき」

神「独特の文化が必要だね」ドボドボ

神「酸いも甘いも積み重ねた歴史を設定資料として」ドボドボ

神「苦難を乗り越える知恵と精神を…うわっ!」ガシャーン

?1「どいて!基地で虐げられてる沖縄の市民がかわいそう!」

?2「反基地闘争を支援しましょう」ドボドボ

?1「沖縄県民と連帯してたたかおう!」

?2「煮えたぎってる、怒りのうねりだ!」グツグツ

(数分後、爆発)

?1「イヤーッ!」
?2「グワーッ!」
神を突き飛ばし何かを入れた2人は爆発四散!

沖縄県民「やなフリムン小やー、いらんわじゃーさんけ」

もうすぐサービス開始1年のゲーム、艦隊これくしょん(艦これ)
関連商品の充実や艦船模型の再興に続いて、アニメ化の動きも進んでます。
そのアニメのキービジュアルが公開されたのに合わせて、Twitterではネタ(大喜利)合戦…艦これっぽく言うと「海戦」が発生してました。

お題は作品のあらすじ。
特定の筋書きに沿って進むゲームでもないし、主役はプレイヤー次第(一応開始時は吹雪や雷など選択肢が決まってはいるが)。そんなゲームをどう作っていくか…

見たところ
○宇宙が舞台
○コマンドーネタ
○淫夢ネタ
○ニンジャスレイヤーネタ
が目につきましたねw

そこで、プレイヤー(提督)じゃないけどボケなら、と参戦。

[【ネタ】艦これアニメのあらすじ]の続きを読む
Last Christmas/WHAM!


[Last Christmas]の続きを読む
変動相場制

…違う、旧暦で日付が変動する沖縄の旧盆、2013年は8月19日ウンケー、8月21日ウークイの3日間です。

この時期恒例の行事のひとつに、石垣島でやってる「アンガマ」があります。あの世(ぐそー)からの使者が各世帯をまわり祖先の霊を供養するのですが、山場はなんといっても使者との珍問答。ぶっちゃけるとお笑いです。

…あ、「こんなアンガマは嫌だ」的なもの思いついてしまった。

Q:今日はどうやって島に来ましたか?
A:ピーチ。安さよー、ウチカビ1枚で乗れたさー。

Q:今日はどうやって島に来ましたか?
A:オスプレイ。ちっちゃい飛行場にも降りられるし上等だねー。

Q:オスプレイが上等?!あんなのに乗せられて不安じゃないのか?
A:台風12号の方が不安だよ。ウークイに帰れなくなるさー。

Q:ぐそーの最新流行語って何ですか?
A:倍返しだ!

Q:ぐそーでも半沢直樹やってるんだ
A:極東放送でやってるよ(あれラジオだろ!とフロアからツッコミ)

夏コミ(コミケ)に合わせて、Twitter上では「年齢確認大喜利」が発生してました。前回の冬コミ(C83)でもあったので、じき恒例になるのかな。
#年齢確認行動大喜利 2013 夏
R-18などの年齢指定物を売っても問題ない客か確認するための問答をネタにしたものですが、やはりといいますか、所謂「おっさんホイホイ」なものが結構出てきます。あと今回は鉄道関連が目についたな。

このようなネタは好物。いくつか放り込んでみましたw

客「この本下さい」
「年齢確認が必要です。MBSのアニメといえば?」
A「タイバニ」
B「ゾイド」
C「じゃリン子チエ」
「Aの方お帰り下さい。Bの方身分証見せてください。Cの方500円です」
- - - -
客「この本下さい」
「年齢確認が必要です。今はないプロ野球球団は?」
A「近鉄」
B「高橋」
C「金鯱軍」
「Aの方500円です。Bの方おまけにトンボ鉛筆1ケース。Cの方…そんな球団あったか?(絶句)」
- - - -
客「この本下さい」
「年齢確認が必要です。KBCって何?」
A「キーボードクラッシャー」
B「九州朝日放送」
C「専門学校」
「A帰れ。Bの方毎度ドォーモ500円です。Cの方、おたく、沖縄の人でしょ」
C「違いますよ」
「またー、沖縄の(ry
- - - -
客「この本下さい」
「年齢確認が必要です。敬老の日のプレゼントは?」
A「肩叩き券」
B「温泉旅行」
C「仲田幸子の敬老の日公演」
「Aの方帰れ。Bの方500円です。Cの方、おたく、沖縄の人でしょ」
C「違いますよ」
「またー、沖縄の(ry
- - - -
客「この本下さい」
「年齢確認が必要です。沖縄のお笑いといえば?」
A「お笑いポーポー」
B「ワタブーショー」
C「お笑い米軍基地」
「Aの方500円です。Bのオジー割引しよーねー。Cの方野嵩ゲートのデモ止めてきて。あれしに迷惑だばーよ」

最初はコミケっぽくアニメネタにしたけど、埋もれそうだったんで沖縄ローカルネタも混ぜてみました。
一部お笑いポーポーの「ウチナーンチュ発見会話」が混ざってるけどw
野球ネタは終盤に投入したもの。「高橋でトンボ鉛筆」の意味わかったら結構な野球通w

ネットでのスポーツ試合速報では、文字だけでサクッと伝えるテキスト速報があります。
その速報で…

日刊スポーツの台湾vs韓国戦の速報ワロタwwwwww(日刊やきう速報@なんJ)

「一、三塁のファウルゾーンにいるボールガールがセクシー過ぎる」
「キューバ監督がバナナを食べ始める」
何伝えとんねんw

そこでボケネタのお題ひとつ
「こんなテキスト速報は嫌だ」

[野球全般]
○レフトの外野席に野球そっちのけでいちゃつくカップルがいる。
○ライトの外野席に野球そっちのけで囲碁をするじいさんがいる。

[高校野球]
○3番打者の応援歌はハレ晴レユカイの替え歌。
○今頃朝日放送では「ながーーーーーーーい、おつきあい」の京都銀行のCMが流れている。

[サッカー]
○選手入場の曲はPRIDEのオープニング。
○JFLサイトに載ってたスタジアムメシの店を探したが、今日は来てなかった。

[F1]
○ライコネンが無線で「ほっといてくれ」
○ボタスはレッドブルのモーターホームのフードがお気に入り。

思っちゃったんだからしょうがない。
「こんな成人式は嫌だ」

○新成人でフォークダンス

○和装を勘違いして戦国BASARAのキャラのコスプレ

○AKBでノってた阿蘇市の市長がももクロに転向

思っちゃったんだからしょうがない。
「こんな出初め式は嫌だ」

○梯子乗りをはしご車のはしご先端でやる

○演技中にはしが伸縮する

○そのはしご車の先端は最大地上高48m

ロンドン五輪が終わる頃、Twitter上では意外なタグで盛り上がってました。

「#大阪オリンピック」

大阪でオリンピックをやったらこうなる、的なものが大喜利状態でヒートアップ。「開会式の司会は浜村淳か角淳一(MBS乙)」「鉄棒の滑り止め粉2度づけ禁止(串カツかw)」など名作が次々登場w

果ては全国各地のオリンピックに拡大しましたw(「○○をアピールしてメダル剥奪」はお約束w)
自分も全国各地のネタハッシュタグに参戦しました。そこで、この大阪と実際に開催したことのある東京・札幌・長野以外でボケ倒して全国制覇しちゃいましょうw
(地名は県または県庁所在地、ツイートしたものも含む)

#青森オリンピック
○聖火台はアスパムを改造
○開会式のトリは吉幾三

#盛岡オリンピック
○大会組織委員長は小沢一郎

#秋田オリンピック
○開会式に巨大なまはげ
○公式キャラは西又葵デザイン

#仙台オリンピック
○開会式でベガルタ仙台の手倉森監督が駄洒落スピーチ

#山形オリンピック
○開会式に“服部天皇”を賞賛するコーナーがあり、山形テレビはその時間帯中継を切る

#福島オリンピック
○公式ソングは福島放送のビッグスカイ

#水戸オリンピック
○必要な機材の大半を日立が提供

#宇都宮オリンピック
○U字工事がネタにするが、世界は「誰?」

#群馬オリンピック
○前橋市と高崎市が名称をめぐり争い、群馬で決着

#さいたまオリンピック
○クレしんとらきすたの便乗作品が発表される

#千葉オリンピック
○マラソンのゴールがアクアラインのうみほたる

#横浜オリンピック
○ラジオ日本が突然「横浜の放送局」アピールを強化する

#甲府オリンピック
○山梨県がリニアの先行開業を要求する

#新潟オリンピック
○大会組織委員長が田中眞紀子

#富山オリンピック
○公式キャラは赤座あかり…と見せかけて歳納京子

#金沢オリンピック
○大会組織委員長が北國新聞の社長

#福井オリンピック
○高飛び込みの会場は東尋坊

[ネタ祭り・○○オリンピック]の続きを読む
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

最近ネット上のあちこちで見かける顔文字(AA)。どうやらあるアニメの界隈から広まってるとか。
しかしどこ発祥か知らないまま、こんな応用ツイートしちゃいましたw

(」・ω・)」It's(/・ω・)/Time!

元ネタはUFCのメイン前にリングアナがやる定番コール。
だが本来の (」・ ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!は溜めを作らない軽いノリだから、微妙に違うw

でも、これ応用できないか?

(」・ ω・)」ひーやー!(/・ω・)/さーさー!
(」・ ω・)」すり(/・ω・)/さーさー!

…どこぞの青年会、エイサーでやるなよ、絶対にやるなよw

(」・ ω・)」ノー!(/・ω・)/フィアー!

…ケータイ大喜利に高山さんが出た時にやるなよ、絶対にやるなよw

沖縄は蚊帳の外だけど、全国的に9日の夜はラピュタだったでしょうね(日テレの金曜ロードショー)。
で、ネット上では何故か終盤のあの名場面で

「バルス」

とやるのが定番だそうで。「バルス専用ツイートボタン」を用意したTwitterのクライアントもいましたw
一方で2chの実況スレの鯖がバルスの場面が来る前に落ちたとの情報もあります。

でも、ウケ狙いに走る人もいたようで、「バルス」と似た違う言葉をツイートした人もいたとのこと。「バルサ」「ニルス」「バルディリス」のツイートがあったとの情報が入ってますw

そこで、ボケてみましょう。
お題:「あの人はバルスじゃなくて何とツイートした?」

パルプ:製紙業界の人

バルブ:配管工

ハルク:ドラゲーのレスラー

把留都:好角家

ハウル:作品を間違えた人

ふとつまらぬものを連想してしまったんで、ネタカテゴリ「お笑い小噺」の封印を解いてみようかと。

AKB48一派には名古屋版のSKE48と大阪版のNMB48もいるわけだが、名前の由来が
SKE→栄
NMB→難波
と中心街・繁華街になってますね。
そこで全国各地の都市でやったらどうなるか、考えてみた。

- - - -
[札幌]
SSK48(すすきの)…てか現地のナイト情報誌がキャバ嬢や泡嬢でこんな企画やってそうw

[新潟]
MDS48(万代シティ)…新左翼のMDSと混同されないよう注意w

[金沢]
KRB48(香林坊)…ツエーゲン金沢のホーム試合の前座ですねわかりますw

[広島]
NGK48(流川)…某お笑い事務所からクレーム来そうw

[高知]
HMB48(はりまや橋)…振付にはよさこいの動きも入るw

[福岡]
NKS48(中洲)
TJN48(天神)
HKT48(博多)…デビュー前に名前をどれにするかで紛争のおそれw

[那覇]
MKS48(牧志)…某アニソンカフェを巨大化させて実現するのは禁止w

所謂“タイガーマスク運動”の贈り主の名前やプレゼントが多様化してるのを見て…思いついちゃいました。

お笑い小噺のカテにはなるのですが、今回は皮肉やブラックジョークの類はなし。夢と笑いの融合で少しでも希望を…
お題:タイガーマスクに続け!子供たちにプレゼント
(プレゼント→贈り主の名前で表記)

○まんが偉人伝数十冊(出来杉)
○サッカーボール(大空翼)
○昔のお笑い番組のDVD(横澤彪)
○料理の本(シェフ大泉)
○すき家のタダ券(キン肉マン)
○Wiiと対応ゲームソフト(マリオ)
○どうぶつ絵本(ケロロ軍曹)
○おもちゃの楽器(山中さわ子)
○体操ガイドDVD(ストレッチマン)

在日アメリカ海軍司令部のTwitter(id:CNFJ)のツイートを見てたら、興味深い出来事が。

- - - -
富士山の頂上で宣誓式
- - - -

米海軍では将兵の契約更新の際の宣誓式を本人の希望する場所でもできるらしく、本国では自由の女神でやる人もいるようです。
で、ある日本国内駐留の兵士が富士山の頂上でやったとか。てかこれ直属の上司など立会人も大変だっただろうな。登山だぞ登山。
こんなこぼれ話もある司令部のTwitter、興味のある方はフォローしてみてはどうじゃろ。


…ピコーン
お笑い小噺シリーズのお題ができました。
「アメリカ海軍、こんな宣誓式は」
当然ボケ成分多めで参ります。

[こんな宣誓式は]の続きを読む
【写真で一言】

暇を持て余した神々の副業
日曜礼拝やってます
結婚式予約受付中
懺悔室もあるよ


[写真で一言(2010.7.26)]の続きを読む
写真で一言

2010.7.20:沖縄タイムス


…どうやら翠星石が沖縄タイムスに潜入してますぅw

つい最近福岡で“商店街プロレス”があったそうな。
これをやった団体は“大社長”高木三四郎でおなじみDDT。しかもただ試合するわけでなく、各タッグに与えた5,000円で商店街の店で買った物は公認凶器OK、さらに観衆がその場で買った物も凶器として提供可能という、街に金の落ちるしくみだからなかなか面白い。

このDDT、過去にも書店やキャンプ場などリングじゃない場所をリングに試合してます。
金沢TSUTAYAは店内の大階段を使った闘いが蒲田行進曲を彷彿させますし、工場では「卍固めオンザフォークリフト」という味わい深いフィニッシュホールドが生まれました。

こりゃどこでもリングにしそうだな…あれ?
久々にお笑い小噺のお題ができました。

大社長へ提案
ここでプロレスやってみよう!

[プロレスは“どこ”までできるのか]の続きを読む
ここのお笑い小噺枠は全体的に「こんな○○は嫌」なノリでボケ倒すことが多いんで、たまに違うことやってみるけど、原点なのかまたこのパターンになっちゃうのね。
で、今回のお題は時節柄に合わせて「こんな忘年会・新年会は…」

○会場の居酒屋の調理器具からやたらと火柱が

○夜勤シフトの人も参加しやすい「24時間忘年会(新年会)」

○余興をニコ生で中継

○ゲームの景品が「○○を激安値段で買える権利」

○ゲームの景品がネットブック(ただし回線はイーモバイル縛り)

以前ネタにした沖縄のクレジット会社・OCS(オークス)のどこか吹っ飛んだ商品券のCM。この流れでいくつか思いついたんで、かなり久々のお笑い小噺といきましょか。

「新・沖縄略語講座」

FK→フリムン帰れ
PK→ぽってかすー
SS→園田青年会
DJ→でーじ上等
FC→普天間中学校
RC→琉球コラソン
KKK→かめーかめー攻撃
AM→あまーにマジムン
IT→伊江島タッチュー