あなたに見えてる沖縄は、見たままのものとは限らない
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
2023年夏(7月期)振り返りを中心に。


[2023秋のアニメ夜話]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
2023年春(4月期)振り返りを中心に。


[2023夏のアニメ夜話]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
2023年冬(1月期)振り返りを中心に。


[2023春のアニメ夜話]の続きを読む
2012年末の衆院選の時期に、Twitterでの話の流れから、アニメ作品の聖地を衆院選の選挙区ごとにまとめた「アニメ聖地総選挙?」を作り、その後毎年年始の頃にデータ追加版をまとめてきました。

そろそろかな、と2021年放送・公開分を盛り込んだ最新リストをまとめてみました。
駅前の目立つとこ取ってたリコリコ
(目立ってたね~)


[衆院選選挙区別アニメ聖地リスト2023年版]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
2022年秋と年間まとめ、2023年冬を一気に。
マルキューをよく見たらチェンソーマン
(渋谷109にチェンソーマンの広告)


[2022秋と年間まとめてと2023冬のアニメ夜話]の続きを読む
駅前の目立つとこ取ってたリコリコ
四半期に一度の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
9月に東京に行ったので、今回は現地で見たアニメ関連の街頭広告なども一緒に。


[2022秋のアニメ夜話(with東京アニ広ダイジェスト)]の続きを読む
猫耳は酒匂、2本角は能代
東京にいる間に「わたてんからアズレンに」広告が変わる機会に遭遇したので、せっかくだからと秋葉原駅ビル・アトレ秋葉原1のアズールレーン5周年コラボから掲示を集めて全国〇万人の指揮官にお届けー。


[秋葉原駅のアズレン5周年企画]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
2022年4月期。


[2022夏のアニメ夜話]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。


[2022春のアニメ夜話]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
本来なら2021年秋と年間まとめ、さらに2022年冬期といくところですが、選挙やほかのネタがあって手がつけられないまま、1月期の途中で鬼滅の刃の遊廓編が最終回という事態にw

でも、遊廓編終わるので丁度いいw

那覇空港2階に白い砂のアクアトープ
(写真は2021年のアニメを振り返るということで…)


[2021秋と年間まとめてと2022冬のアニメ夜話]の続きを読む
2012年末の衆院選の時期に、Twitterでの話の流れから、アニメ作品の聖地を衆院選の選挙区ごとにまとめた「アニメ聖地総選挙?」を作り、その後毎年年始の頃にデータ追加版をまとめてきました。

そろそろかな、と2021年放送・公開分を盛り込んだ最新リストをまとめてみました。
ガードレールがあるからボードで跳ぶの難しそう
(2021年ご当地物のひとつ「SK∞」で登場、那覇の松川交差点高架下)


[衆院選選挙区別アニメ聖地リスト2022年版]の続きを読む
でーじミーツガールアングル
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
7月期振り返りと10月期初見の話です。


[2021秋のアニメ夜話]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
4月期振り返りと7月期初見の話です。

白い砂のアクアトープ1話で登場
(この写真、実は関係あり)

[2021夏のアニメ夜話(期待の沖縄物とおかえり京アニスペシャル)]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ夜話の時期ですが、その前に別枠で取り上げる話が発生しました。

鬼滅の刃の2期「遊郭編」の全国ネットが決まった話です。
浦添パルコのユナイテッドシネマで無限列車編
(写真はユナイテッドシネマ浦添パルコでの「無限列車編」展示)


[鬼滅の刃遊郭編はOTV約13年ぶりの深夜アニメになるのか?]の続きを読む
ある日の何気ない那覇の中心部。
都会の風景に馴染むイケメン?
実は、このバス


[あんスタ沖縄バス]の続きを読む
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
1月期振り返りと4月期初見の話です。

【おしながき】
1◆1月期振り返り
2◆4月期は?

ガードレールがあるからボードで跳ぶの難しそう



[2021春のアニメ夜話]の続きを読む
さて、この場所。
松城中学校の近くの小さい川のあたり
那覇市繁多川3丁目。松城中学校の北側、学校の門の近くで川をまたいでます。
ここは沖縄が舞台のアニメ「SK∞ エスケーエイト」でも登場します。主役の喜屋武暦と馳河ランガが高校に行くルートの一部です。


で、最近“聖地巡礼”しましたが、現地に行って発見してしまいました。

「そのルートじゃ行けない?」

【おしながき】

※お願い

現地は住宅街です。聖地巡礼の際は地域に迷惑をかけないようお願いします。
あとコロナ対策も忘れずに。

その先、行き止まり


先の写真のすぐ近く。松城中学校の門の前を西へ川沿いに進むと
作品内で暦とランガは左へ行くが、現地は家がある行き止まり
この地点。ここもSK∞に登場しますね。2人は写真を右から左へ進みます。

しかし、左へ進んだ先は行き止まり。家があります。

そこで問題のルートの地図を見てみましょう。
暦とランガの通学ルート検証地図
(Googleマップを元に)
印1が松城中学校の門の前。印2が「進む先は行き止まり」な交差点です。

作中では印3の部分も通ります


ですが、1・2・3の地点を順番通りに行く道は、川沿いにはありません。自動車が通れない細道があればという以前に、家がありますから。




[「SK∞」暦とランガの通学ルートを現地で検証]の続きを読む
2021年1月期の深夜アニメの中で、沖縄が舞台となっているスケボー物作品「SK∞ エスケーエイト」。朝日放送(ABCテレビ)起点のテレ朝系全国ネットなので、沖縄でも琉球朝日放送(QAB)でやってます。
地元なので、見ててほぼ毎回「まーやが?(どこか?)」「あーあそこやさ」ですね。

そこで、さっと行ってみました。

高校はあの高校


主役の暦とランガが通う高校なんですが
SK∞では名前は明かされてないが、どう見ても興南
まさかの興南高校。「具志堅用高」「ハンドボール」「甲子園春夏連覇」に加えて「アニメの聖地」という冠が追加されましたw
名前こそ明かされてませんが、校舎の見た目や配置で特定されました。あと制服も興南と違い男は学ラン。

4話の朝焼けの風景


この朝焼けの風景、どこだろうと調べていたら、放送が終わった直後に「松城中学校の裏側」と特定されてました。

これですね。
作品内では松島中学校側の木をいくつか省略して校舎がもっと見えてる
作品内では道路の向こう側、松城中学校の側の木が省略されて校舎がはっきり見えてます。
そしてここ、結構な坂道です。

11年ぶり2回目?


暦やランガなどの集会場として登場したのが
SK∞で主役周辺の方々の集会場になった店
A&W那覇新都心おもろ店。
アニメでエンダーが本格的に登場するのは、2010年7月期「あそびにいくヨ!」の古波蔵店以来かな。


[SK∞の聖地に行ってみよう]の続きを読む
にゃんぱすー
ryukyu-oukokuichiba201812-nonnonbiyori01.jpg
四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
2021年1月期…ですよねぇ。

今期期待は続編物かな。

「のんのんびより」が3期・のんすとっぷでようやく誰でも見やすい環境になりました。
1・2期は一部のテレ東系列局やごく一部の例外以外は「金を払うか会員登録しないと見られない」状態でしたが、今期はBSテレ東もやるので安心。
平和だねぇ。3期やる前に沖縄が舞台の劇場版「ばけーしょん」もやってて、初見だったんですが、沖縄描写は合格!

「はたらく細胞」がダブルで出るとはね。通常版2期とBLACK。
2期は安定。次はどんな病気や症状なのか。
BLACKが…やばいですね。かなりの不健康だな。5話時点で喫煙、アル中、ED、ストレスで円形脱毛症。さらにED回の次は性交時にかかった淋病って。

「ゆるキャン△」2期は1話が1期1話をなぞるようにリンの昔の姿。
松ぼっくりの\コンニチワ/までなぞる展開が、対比できてよかった。
さらになでしこの出身地浜松も登場。
なでしこのおごりでうな重を食べる場面のリンの反応で、空耳アワーの名作のひとつ

うな重
うな重
うな重~

6千円

を連想したのはここだけの秘密w
(ちなみにゆるキャン△内でのうな重特上の値段は4千円)


四半期恒例の、アニオタと言うには程遠い「なかのひと」のアニメ語り。
年をまたいだので、2020年まとめての振り返りと2021年冒頭のメモ。
ほぼリケ恋アングルで見るモントレ
(写真は「理系が恋に落ちたので証明してみた。」の沖縄学会パートで一行が泊まった恩納村のホテルモントレ)

まずは2020年10月期振り返り。
この期で再放送以外でまともに見たのは「ゴールデンカムイ」位だったな。
網走監獄での一戦のあと、舞台は樺太へ移り、グループの構図も変わり(杉元と鶴見が同じ陣営に)、ロシアのパルチザンも加わり…って、杉元とアシㇼパが再会できてもまだ続くんだよね。
樺太アイヌやニヴフの描写もしっかり。アイヌの描写で評価されてる作品だけのことはあるね。
で、この作品は時々笑いを挟むんだけど、杉元・鯉登グループが格闘場に出る場面で煽りVみたいなインタビューパートがあって、しかも橋本真也の「時は来た」をやるとかwww

さて、2020年のまとめですが…
やっぱりCOVID-19の影響受けまくりでしたね。
数えきれない作品が放送延期。1月期の「超電磁砲」3期は途中休止週が発生、4月期作品は放送途中で作業が止まり7月期や10月期に仕切り直しということもありました。
12月に始まった「進撃の巨人」ファイナルのように、改編期ではないタイミングで放送開始となった作品も。
コロナ前も再放送はあったけど、影響があったのか、秋の夜話で触れたように2020年は多かったような。
そんな中でも作品を届けてくれた作り手、原作者、版元、声優、放送局など各位に感謝。

TBSに続いてテレ朝も10月から深夜アニメの全国ネット枠を設定しました。
テレ朝担当分とABC(朝日放送)担当分の2枠。これからどう展開されるか。

地元沖縄視点だと、まさかが続々。
琉球朝日放送(QAB)が「D4DJ」。
琉球放送(RBC)が1年遅れで「鬼滅の刃」。でもRBCでもっと意外だったのは、1期と違い全国ネット枠から外れた「炎炎ノ消防隊」2期をやったこと。


[2020秋と年間まとめてアニメ夜話]の続きを読む